埼玉でリペアがしたい!火災保険と家財保険の違いとは?/最新情報

HOME > 最新情報 > 埼玉でリペアがしたい!火災保険と家財保険の違いとは?

埼玉でリペアがしたい!火災保険と家財保険の違いとは?

「火災保険と家財保険って何が違うの?」
「それぞれどんな時に保険金が下りるか知りたい。」
住宅保険を組む際に火災保険と家財保険で迷われる方はたくさんいらっしゃるでしょう。
今回は、火災保険と家財保険の違いとそれぞれの保険金が下りる時期を解説します。
□火災保険とは
まず、火災保険について見ていきましょう。
火災保険とは、建物やその中のガラスが火災や風水害などの災害で損害を受けたときに、それを補填するための保険です。
補填範囲はとても広く、ほとんどの自然災害で被害を受けたときに補填をしてもらえます。
ただし、保険がかかる対象は人が住んでいる住宅のみであり、空き家など人のいない建物にはかからない事に注意が必要です。
 
□家財保険とは
家財保険は、火災保険と同じ枠組みで建物内の家具や家電の損害を補填するための保険です。
保険金が下りるタイミングとしては、火災保険と同じく火災や風水害などの自然災害に加えて、盗難や雨漏りといった被害を受けたときです。
 
□火災保険と家財保険の違い
両方の特徴についてご紹介したところで、ここでは火災保険と家財保険の違いを解説していきます。
一番の違いはその補填対象範囲にあります。
火災保険は主に建物に対して補填を受けることができ、中の家財への補填はサブです。
それとは逆に、家財保険は主に家の中の家財に保険をかけることができます。
そのため、持ち家の場合は火災保険、賃貸の場合は家財保険を選ばれる方が多いようです。
 
□火災保険と家財保険の必要性
最後に、2つの保険に加入する必要性についてみていきましょう。
 
*火災保険
火災保険は先ほどご紹介したように、主に建物の保護を目的とします。
そのため、住んでいる住宅が損害を受けたときにそれを補填するために加入します。
 
*家財保険
家財保険の場合は少し違います。
家の中の家具や家電がダメージを受けると、その修繕費はとても払える金額ではありません。
そこで、その金額を補填するために家財保険が必要となります。
また、賃貸の方であれば建物やその内部の損害を補償する保険に加入する必要があります。
これは「借家人賠償責任保険」と呼ばれますが、これに加入することも家財保険に加入する目的となります。
 
□まとめ
以上が火災保険と家財保険の概要と違いと必要性についてお話ししました。
持ち家の方は火災保険、賃貸の方は家財保険とそれぞれの住居形態に応じて適した保険は異なります。
今回の記事を参考に、自分に合った保険を選んでみてください。

< 埼玉でリペアがしたい!火災保険、賃貸と持ち家での違いとは?  |  一覧へ戻る  |  埼玉のリペア業者が紹介!高級マンションの建材とは? >

このページのトップへ