壁の補修を考えている方へ|失敗例についてご紹介!/最新情報

HOME > 最新情報 > 壁の補修を考えている方へ|失敗例についてご紹介!

壁の補修を考えている方へ|失敗例についてご紹介!

「壁を補修しようと考えている」
「しかし、補修する前に失敗例を知っておきたい」
 
このようにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
ふと物を動かした時に壁が傷ついたという経験はよくあることですよね。
しかし、壁を直したくても、失敗したくないという思いから、そのままにしてしまう方もいらっしゃると思います。
 
そこで今回は、壁の補修の失敗例についてご紹介します。
 
 

□補修の失敗

 
壁の補修の経験がある方は少ないと思います。
 
知識や経験がないので、どうしても失敗してしまう場合があります。
以下で、どんな失敗例があるのかをご紹介します。
 

*下地の作成ができない

 
壁を補修する際、壁紙を取り付ける用の下地の作成ができないということがあります。
下地の作成には、修理する用のボードと、そのボードが動かないようにするためのステーが必要です。
ステーは基本的にどんなものでも構いません。
しっかりと補修ボードを動かさないようにできれば大丈夫です。
しかし、このステーの組み立てが難しくプロの方でないと失敗しやすいです。
また、組み立てには電動のドライバーなども必要となります。
電動のものを使わずに作業しようとすると、かえって時間がかかってうまくできないという結果に繋がります。
 

*壁紙がない

 
次に、壁紙に関する失敗についてご紹介します。
壁を補修する際、新しく貼り替える用の紙を用意しなければなりません。
全く同じものか、ほぼ同じものをチョイスしないと違和感のある仕上がりになってしまいます。
しかし、多くの紙を保有している業者でないと同じタイプの紙が見つからない場合があります。
ホームセンターなどで探すのも難しいでしょう。
詳しい商品の番号や型を理解していればいいですが、知識がない状態で探すのは大変です。
 

*綺麗に仕上げられない

 
最後に、補修の仕上がりについてご紹介します。
一番失敗しやすいのは仕上がりの工程です。
やはり補修する際に、どうしてもしわや汚れなどが出てしまいます。
また、直した直後は綺麗にできていても後ですぐに外れてしまい、長持ちしない場合があります。
業者であれば、最後に特殊な機械を使ってしっかりと固定してくれます。
しかし、自分で同じ作業をするのは難しいでしょう。
 
 

□まとめ

 
今回は、壁の補修の失敗例についてご紹介しました。
どんな失敗例があるのかを理解した上で補修するようにしましょう。
 
また、当社にはキズ補修の専門家が多数在籍しております。
何かお困りの際は、是非お問い合わせください!

< 民泊で実際にあった!トラブル事例と解決策をご紹介します  |  一覧へ戻る  |  フローリングがめくれてしまった!補修方法についてご紹介 >

このページのトップへ