オーディオの掃除お手入れの方法とは?|埼玉のリペア業者が解説/最新情報

HOME > 最新情報 > オーディオの掃除お手入れの方法とは?|埼玉のリペア業者が解説

オーディオの掃除お手入れの方法とは?|埼玉のリペア業者が解説

オーディオを愛して止まない方々の中で、お手入れの仕方に悩んでいる方々はいらっしゃいませんか?
オーディオはものすごく高級なものなので、お手入れ一つにしてもものすごく緊張してしまいますよね。
万が一傷が入ってしまい、音の出方に悪影響が出てしまうと非常に怖いですよね。
 
そこで今回は、オーディオのお手入れ方法と、万が一傷が見つかった場合などのオーディオに修繕が必要な場合はどうしたら良いのかについてお伝えします。

[お手入れ方法]

 
オーディオは「湿気」「ホコリ」に弱いと言われています。
長年湿気の高い所に放置しておく、またはホコリの多いところに置いておいてホコリをたくさん被ってしまうと、音の出方などのオーディオの価値に悪影響を及ぼします。
 
湿気の高いところから避けて、ホコリが少ない場所に置いておきましょう。
ホコリが付いてしまった場合は、面積の大きい部分に関しては乾いたタオルを使って乾拭きを行ってください。
この際に注意してほしいことは「乾いた」タオルを用いることです。
先ほど述べたようにオーディオは湿気に弱い、つまり水分に弱いので乾燥したタオルを使用してください。
 
次のステップとして、綿棒を用いてホコリを取り除きます。
タオルのみでは細かなところまで、清掃できないからです。
特に端子などの細部などをしっかり清掃しましょう。
この際に、より綺麗に清掃するポイントとして、無水アルコールを使用するのがおすすめです。
 

[傷が見つかった場合]

 
お手入れをしていると傷が見つかるかもしれません。
傷は、ホコリとは異なり、一度付いてしまうと簡単に取り除くことができません。
また、放っておいて、劣化が進んでしまうと、オーディオから発せられる音に影響する可能性があります。
 
そのため、傷に対応する際は慎重になって行わないといけません。
そのプロセスにおいてはオーディオに関する専門的な知識や技術が不可欠なのです。
このようなことはその道のプロであるリペアの専門業者に任せることがおすすめです。
 
 
今回は、オーディオのお手入れ方法で悩んでいる方々へ向けて、オーディオのお手入れ方法と、傷が見つかってしまった際の対処方法についてお伝えしました。
お手入れのポイントとしてはホコリと湿気から守ることでした。
また、万が一傷が見つかった場合はプロの業者に届け出ることをおすすめしました。
上述したことを、大事なオーディオのお手入れの参考にしていただけたら幸いです。

< 大理石が傷ついてしまう原因とは?|埼玉のリペア業者が紹介  |  一覧へ戻る  |  家の改装をお考えの方に安くする方法を紹介|埼玉のリペア業者が解説 >

このページのトップへ